2012年5月31日木曜日

~農業改良普及センターって

5/30(水) 新たな就農候補地の御役人さんと会合。

前回の経験から大した期待もないが、今後のこともあるだろうから
取り合えず平日に都合付けてF市まで。

F市の方2名、農業改良普及センターの方3名お揃いでした。
どこへ行ってもこの2組織はセットのよう。

農業改良普及センターという組織は全国に存在していて、
HPなどを見ると各都道府県の管下にあるようだが、名称が同じなので
国も絡んでいるのでしょうかねぇ。
各自治体によって施策は微妙に違うしなぁ。よく分らん。

で、この組織は主に技術指導、経営指導をしているようだが、必ず話に
出てくるのが農協(JA)。
今回でも農協との取引を柱(前提)に生産計画を立てるべきと。
経営指導などしているのなら、高コスト、低利益になりかねない旧来型の
農業を推奨して、一体何を考えているんだろうか。
有機農法、自然農法をやりたいという人に対して、コンサルタントできる人間は
いないのか。
彼等のガイドライン、マニュアルがそうなっているんだろうが、
農協(JA)との組織関係も何かありそう気がしてしまう。
その辺に詳しい人がいれば、是非聞いてみたいものだ。

ついでに自治体だが、地方公務員の外郭団体への天下りワースト5に
大阪市、京都市、神戸市が名を連ねていた。(5月31日の報道より)

橋下さん、国政云々も結構ですが、自分のお膝元しっかり改革して
くださいよ。
関西広域連合だの、道州制だの、これじゃねぇ。

あぁ~、またボヤキ節が…(;一_一)

帰りに収穫した、大さやえんどう⇒グリーンピースの図でも載せとこ。

2012年5月19日土曜日

森の集い In 靭公園

オーガニック、というよりは自然農を実践されているファーマーが
沢山出店していました。

様子は『就農活動中★嫁日記』で。

会場が大阪ということもあり、奈良や和歌山の方が多かった。
色んな人と話をしていると、とても刺激になる。
意欲ある若者も沢山。
日本の農業もまだまだ未来があるぞ。
あとは農政だな。やっはり。

国産小麦を使ったパンを売る店も結構あった。
素晴らしいことだ。
数週間程前に報道されていたことを思い出した。
日本人の食費に占めるコメとパンの割合が逆転して、パンが高くなったらしい。
その中で国産小麦を使ったパンを食べている人はどれぐらいいるのだろうか。
大量生産されるパンの表示に小麦の産地や生産履歴はほぼ載っていない。
少なくとも産地ぐらいは表示を義務化すべきではないのか。
他の加工品も。
関税云々以前に生産者にとっても、消費者にとってもフェアじゃないと思うのだが。


2012年5月18日金曜日

18,May,1980

5月18日 IanCurtisの命日。

23歳で終止符を打ってから、32年もの歳月が流れた。
早いものだ。
俺はその倍生きている。

今でも≪The Eternal≫ を聴くと、込み上げてくる。
20歳の頃だったか、英語と日本語の歌詞をノートに書いていたことを思い出す。
衝撃だった。
虚無感、絶望感、閉塞感。


俺なりにIanを理解したい。



俺達はどこから来て、どこへ行くのだろう。

2012年5月13日日曜日

味噌作り以来のNSK地区ボランティアへ

久し振りにNSK地区へ。

今回の私の担当はひたすらトラクター作業(^^♪
鋤いて、草取って、畝立てて。
イヤー、真っすぐ均等に立てて行くのって思ったより難しかったなぁ。
横転するかとヒヤヒヤすることも(+o+)

今までちっちゃい畑をちっちゃいトラクターでやっていたので、
これはとてもいい練習になりました。
















 帰りにあの畑をチェック。
 








大さやえんどうがモジャモジャと!!
 こりゃ、来週も採りにこないと
えらいことになるな。










そしてニンニクもニョッキニョッキと。




 しかし、このMJ地区に来ると何か寂しくなってくるなぁ。
複雑な気持ちや。
夢描いてあれほど動いていたのに…。
集落の人に声掛けられるが、辛いね。
 集会で訴えたことは聞いてもらえていたんだろうか。

まっ、これも縁か。運か。
成る様になった。成る様になる。